充当プロジェクト概要
カンボジア

カンボジアにおける妊産婦の健康改善プロジェクト


36人に1人の割合で妊産婦が死亡するデータが示すように、妊産婦の健康改善はカンボジアにとって最優先課題です。
首都プノンペン北東のカンポンチャムで保健所設備の充実や保健衛生教育を実施します。
これにより、約4000人の妊婦と、約4万5000人の出産可能な女性たちが安心して出産できる環境を整えます。



カンボジアってどんな国?

■国名:カンボジア王国(Kingdom of Cambodia)
 首都:プノンペン(人口約100万人)
 面積:181,040km2(日本の面積の約半分)

■人口:1,380万人(2005年、IMF資料)
 クメール族が9割以上。チャム族、ベトナム人、華人(華僑)の他、20以上の少数民族


■宗教:上座部仏教90%、イスラム、キリスト教、民間信仰

■言語:クメール語
 あいさつ
 「こんにちは」 チョンム リアップ スア
 「さようなら」 リア ハェイ
 「ありがとう」 オークン

国のあらまし
チベットに源を発するメコン川が北から南に貫流しています。国土の約66%が森林に覆われ、中央部にはトンレサップ湖と川によって作られた沖積平野が広がっています。雨季にはより土地が肥え、魚などの繁殖の源となっています。平野の南西と北には山が広がっています。熱帯モンスーン気候で、雨季(5−11月)と乾季(12−4月)があります。

経済
主要産業は農林水産業で、労働人口の約8割が従事しています。主要な輸出品は、縫製品、木材、ゴム、魚介類、農産物(大豆・トウモロコシ等)などです。97年には国内の武力衝突やアジア経済危機の影響で、国外からの援助や投資、観光収入が減少し、経済状況は悪化しましたが、現政権による積極的な経済改革が功を奏し、徐々に回復傾向にあります。

習慣
伝統的に父親か祖父の名前をとって命名します。多くの子どもが父親や祖父と同じ名前なのはこのためです。人々は邪悪な聖霊が子どもを連れ去ると信じており、子どもを守るためにわざと大きな声でいかに子どもが醜いかをふれまわったりします。名前は日本と同じく、姓が先で名前が後です。ほとんどの人は自分の正確な誕生日を知りません。中には中国の干支で生まれ年を覚えている人もいます。過去の住民登録はクメール・ルージュ時代に破棄されてしまったため、政府は2002年から新たに住民登録を推進しています。

もとの画面にもどる